移転しました。

約1秒後に自動的にリダイレクトします。

簿記2級の独学 合格までにかかった勉強法と勉強時間

簿記2級の難易度は年々上がっており、独学の勉強法だけで合格することは難しくなりました。

ですがポイントをしっかり押さえた勉強をすれば、独学で合格することは可能です(もちろん十分な勉強時間は必要です)。

合格するための簿記2級の独学勉強法や、役立つ参考書やオンライン学習法を紹介します。 

簿記2級の難易度

簿記2級は、試験内容が改定されてから暫く合格率が下がりました。
簿記2級の試験内容
  • 試験科目:商業簿記・工業簿記(原価計算を含む) 5題以内
  • 試験時間:120分
  • 合格点:70%以上

試験科目・時間と合格点から見ると、簿記2級は決して簡単とは言えません

昔は試験傾向が決まっていて暗記で合格できたのですが、今は試験傾向が変わったこともあり難易度が上がりました。

合格率も3割を切っていて、しっかりと対策しないと合格できない資格試験です。

特に工業簿記は普段の生活で出てこない内容が多く、初めて簿記2級を勉強する人には難易度が高い内容です。 

簿記2級に必要な勉強時間

簿記2級に必要な勉強時間は、個人差はありますが200~400時間前後が一般的と言われています。

200時間で合格できる人は過去に簿記2級を勉強した人で、簿記の基礎知識がある人がほとんどです。

実際に初めて簿記2級を受験して1回で合格した人の勉強時間を聞いてみました。

合格者の勉強時間(参考)

合格までの期間は3ヶ月で、平日は1日3時間ほどの勉強時間。

休日は3~5時間勉強しました。

試験前は6~7時間、過去問の復習やオンラインの模擬テストを何度も行いました。

簿記2級を初めて受験する人は、少なくとも400時間以上の勉強時間を確保することをおすすめします。

もし試験まで期間がない場合は、1日の勉強時間を長くしてカバーしましょう。

簿記の基礎を身につける勉強法

簿記2級を独学で勉強する時に大事なことは、最初に基礎をしっかりと覚えることです。

簿記2級の試験で失敗する人の多くが基礎ができていないケースが多く、基礎力が不足しているため応用問題が全く解けないという口コミも多いです。

初めて簿記の受験をするなら、「はじめての人の簿記入門塾」で簿記の基礎を勉強しておきましょう。

こちらは昔からある簿記初心者向けの参考書で、簿記で大事な仕訳など重要なポイントをわかりやすく説明しています。

簿記は独特の用語やルールがあり、初心者はそれを理解できず挫折する可能性が高いです。

この参考書は、そんな簿記の概要を初心者でも理解しやすい例を出しながら説明しています。

これ1冊では簿記2級対策はできませんが、簿記の概要を把握できるので最初の1冊としておすすめです。基礎ができていると、簿記2級の勉強も効率的にできるようになります。

2~3日あれば読み終わるので、これから簿記を勉強する人は必ず活用してください。

簿記2級の独学におすすめのテキスト

簿記2級の難易度が高い理由に、商業簿記と工業簿記の2種類を勉強することがあります。

そのため独学のテキスト選びはとても大事で、特に以下のことに気をつけましょう。

簿記2級のテキスト選び
  • 古い参考書は使わない
  • 何冊もチェックしない
  • 効率よく勉強できるものを使う

まず中古の参考書は、改定後の簿記2級の出題範囲に対応していないので絶対にチェックしてはいけません。

そして何冊も参考書を買う人もいますが、絶対に終わらないので商業簿記1冊と工業簿記1冊だけにしましょう。

あとは効率も大事で、なるべくポイントを絞って解説しているもの(丁寧に)だと理解しやすいです。

※ただ、参考書に関してはミスプリントなどもあり(これは他の参考書も同様です)、書籍のデメリットもあることを覚えておいてください。

おすすめは「ハブロフ」シリーズで、参考書はこのシリーズの商業簿記と工業簿記があれば十分です。

かなり絞った内容で、簿記2級試験の合格だけを目標とした構成になっているので効率的に勉強できます

工業簿記に関しても、無駄のない内容になっていたので効率的に勉強できます。

補足ですが、この「ハブロフ」シリーズ、著者の方がブログやtwitterで質問に答えてくれるのが良いところです。

簿記2級の効率的な独学勉強法

簿記2級の勉強法は、参考書と問題集を繰り返せば合格できるだけの実力は身に着きます。

出題される問題の傾向も決まっているので、何度も復習して知識を定着させることが重要です。

独学での効率的な勉強手順としては、以下のステップがお勧めです。

  1. 参考書で基本的な知識を身につける
  2. 問題集を繰り返し勉強して実力を定着させる

参考書で基本的な知識を身につける

簿記2級は覚えることが多いので、しっかりと参考書で用語を勉強することが重要です。

参考書の勉強法のポイントは、何度も繰り返し読むことです。

参考書は要点を丁寧に説明しているので、1回読むと理解した気になってしまいます。

しかし人間の記憶はそこまで優れていないので、1回で全てを覚えることはほぼ不可能です。

そのため何回も繰り返し読んで理解することが、知識を定着させる勉強法になります。

また参考書を読んだだけでは、簿記2級の問題を解くことは難しいです。

あくまで必要な知識を覚えることが、参考書を使う目的になります。

何度か参考書を読んで理解したら、問題集で実践的な勉強に移ることが重要です。参考書の理解度としては、7割以上理解できるようになれば大丈夫です。

3回くらい読んである程度理解できるようになったら、問題集に移りましょう。

問題集を繰り返し勉強して知識を定着させる

参考書の理解がある程度できるようになったら、実践的な問題に移ります。

簿記2級は1問解くのに時間がかかる問題が多いので、勉強時間を十分にとって問題を解きましょう。

特に独学の場合、時間を意識した勉強をしなければ本番で時間が足りなくなる恐れがあります。

問題演習のポイントとして、最初はじっくりと考えて問題を解きましょう

1回目は答えをみないで、できる限り自分で考えて問題を解く癖をつけましょう。

答えを見る癖をつけてしまうと、自分で考える力が身につかないからです。

1回目の答えは正解しても間違っても、必ず答えの解説をじっくり読んで理解しましょう

自分の考え方が合っていたのかを確認することは、簿記2級を独学で攻略するためには重要なポイントになるからです。

じっくりと解説を読んで、その答えを導き出す手順を覚えましょう。簿記2級の問題は必ず最低でも3回は、復習するようにしてください。

独学で勉強している受験生で、1回か2回復習して終わりにする人は多いです。

3回以上繰り返して勉強した方が、確実に簿記2級の知識を身につけることができます。

特に苦手分野は、何度も勉強して理解するようにしましょう。

繰り返し復習することで、確実に合格ラインに近づくことができます。

簿記2級の独学は過去問も勉強すること

簿記2級は、以前は過去問を覚えれば確実に合格できる試験でした。

しかしここ数年で傾向が変わってきて、過去問だけでは合格できる保証がなくなりました

ですが、だからといって、簿記2級の過去問をする必要がなくなったわけではありません。

簿記2級の問題の特徴として、類似問題が出題される確率が高いことがあります。

全く同じ問題は出題されなくても、似たような問題は毎年出題されているのです。

一昨年の過去問が出題されたり、去年の過去問に似た問題が出ることは良くあるのです。

どの年の過去問が出題されるかは予測できないので、数年分の過去問を一通り勉強することをお勧めします。

お勧めはTACから発売されている過去問になります。

この過去問題集の良いところは、過去12回分の過去問にチャレンジできることになります。

資格スクール大手のTACから出版されているので、ただ過去の問題を集めているだけではなく、今後の問題について予測している解説もついているのです。

資格スクールだけあって、最新の情報をきちんと分析しているのでとても役立ちます。独学だと情報が不足しがちなので、こういったテキストの情報を取り入れることは非常に重要です。

また解説も丁寧で、解けなかった問題をきちんと復習することもできます。

問題のポイントをしっかりと解説していて、独学でも理解できる内容になっています。

TACの過去問は、簿記2級の出題傾向なども説明しているのでお勧めです。

簿記2級を独学で勉強する場合の注意点

簿記2級を独学で勉強する場合、注意すべきポイントがいくつかあります。

覚えることが多いため暗記中心で勉強する受験生が多いですが、以下のことにも注意しておきましょう。

苦手分野を作らないこと

簿記2級の試験は、商業簿記と工業簿記から出題されます。

配点も商業簿記6割、工業簿記4割とどちらもバランス良く正解しなければ合格できません。

独学での勉強は、どうしても苦手分野の勉強を避けてしまう傾向にあります。

苦手な分野があるのならば、それは徹底的に勉強して克服しましょう。

得意分野だけで合格できる保証はないので、苦手分野の克服が簿記2級を独学で合格する鍵になります。

苦手分野を少なくしておけば、本番で慌てず問題に取り組むことができます。

苦手分野の克服は、何度も問題を解くことが一番の近道です。

何度も勉強することで、問題を解く考え方を理解することができるからです。

参考書を読むだけでは、理解したつもりになる恐れがあるので問題を正解できるようになるまで勉強しましょう。

試験の時間配分を意識すること

独学で最も失敗することに、本番の試験で時間が足りなかったということがあります。

時間配分を意識した勉強をすることが、簿記2級を独学で合格するポイントになります。

問題演習に入ったら、なるべく時間を計って問題を解くようにしましょう。

実際の試験は120分とかなり長いので、集中力の持続も合格に大きく関わってきます。

できるだけ長い時間集中することに慣れることも、簿記2級を独学で合格するポイントになるのです。独学で勉強している場合、資格スクールの模試を利用することもお勧めです。

大手のスクールであれば、一般の人も受験できる模試を開催しているところもあります。

本番と同様の緊張感に慣れることで、落ち着いて本番の試験に対応できるようになります。

簿記2級合格におすすめの通信講座

簿記2級を効率よく合格するなら、通信講座も検討してみてください。

今はスマホを使って効率よく学習できる環境になったので、1発合格を目指すなら使って損はありません。

もちろん料金もかかりますが、何度も簿記2級を受験するリスクを考えるとコスパはかなり高いと言えます。

1回合格すれば、ずっと使える資格なので将来のことを考えると利用しないと後悔するかもしれません。

特に合格率が高い通信講座があるので、一度こちらの記事をチェックしてみてください。

簿記2級の通信講座おすすめ【スクールの合格実績から判断】